“見える化”がSNSを動かす

SNAILYは、SNSをAIが自動分析し、改善すべきポイントと伸ばし方を “レポート”としてお届けするサービスです。

SNSレポートイメージ
Sロゴ お問い合わせ

What is this?
SNSを頑張って運用しているのに、なかなかフォロワーが増えず、投稿も思ったほど伸びない――そんな悩みを抱えていませんか? 本サービスは、あなたのアカウントを丁寧に分析し、「なぜ伸びないのか」「何をどう改善すればいいのか」を、初心者の方にもわかりやすく言語化する、完全オーダーメイドのSNS改善提案サービスです。
テンプレではなく、あなたの傾向やリソースに合わせた実行可能な提案を行うので、今日からすぐに改善に取り組めます。 投稿内容に迷わなくなり、フォロワーの反応が変わり、SNSが“仕事になる”感覚を実感できるはずです。SNSに自信がない、でも本気で変えたい。そんなあなたのための提案です。

SNS運用 “勘と投稿数” だけで
勝負していませんか?

フォロワーが増えない

フォロワーがなかなか増えない

投稿の反応が薄い

投稿の反応が薄くて手応えがない

成果に繋がっているのか見えない

成果に繋がっているのか見えない

何を投稿したらいいか分からない

何を投稿したらいいか分からない

課題は AI で解決する

SNAILY運営
株式会社hashout
8年間のSNS分析が"AIの目"を育てた

私たちは2017年から、数千万件におよぶSNS投稿と向き合ってきました。
業種・商材・アルゴリズムの変化に寄り添いながら蓄積されたノウハウが、
いま、AIによって“誰でも使える分析レポート”として形になりました。

AIによるSNS分析の図
8 Years of Social Insight.
One Intelligent Eye.

投稿してるだけでは “資産” にはなりません。

56%以上のマーケターが、SNS改善には分析が不可欠と回答

“しっかり使う”企業は、SNSから平均 10%以上の収益増 も実現

65%以上が「SNSがビジネス目標に直結するなら判断できる」と回答

Sロゴ お問い合わせ
業界別サンプルレポート

sample report

美容・コスメ業界アイコン
cosmeレポート1 cosmeレポート2
レポートを見る
飲食・食品業界アイコン
foodレポート1 foodレポート2
レポートを見る
教育・スクール業界アイコン
educationレポート1 educationレポート2
レポートを見る
ファッション業界アイコン
fashionレポート1 fashionレポート2
レポートを見る
雑貨業界アイコン
zakkaレポート1 zakkaレポート2
レポートを見る
旅行業界アイコン
travelレポート1 travelレポート2
レポートを見る
背景wave
ステップタイトル
1

ヒアリング

Hearing Form

ヒアリング画像

ヒアリング内容をフォームにご記入いただきます

2

AI分析

AI Analysis

AI分析画像

入力情報をAIが解析し、改善点を見つけ出します

3

レポート納品

Report Delivery

レポート画像

AI分析の結果をまとめたレポートを納品いたします

Sロゴ お問い合わせ
良くあるご質問

FAQ

Q

SNSにあまり詳しくないのですが、それでも申し込めますか?

A

はい、問題ございません。ヒアリング項目は簡単な質問形式になっており、専門知識がなくてもご回答いただけます。

Q

レポートはどのような形式で届きますか?

A

PDFまたはPowerPoint(PPT)形式のどちらかをお選びいただけます。社内共有や提案にも活用いただけます。

Q

複数のSNSアカウントを持っています。すべて対応可能ですか?

A

基本はInstagramとX(旧Twitter)を軸にレポートを作成していますが、YouTubeにも対応可能です。

Q

ヒアリング後のキャンセルは可能ですか?

A

レポート作成前であればキャンセル可能です。作成開始後のキャンセルは承っておりませんのでご了承ください。

Q

レポート納品までにどのくらい時間がかかりますか?

A

ご希望や内容によっては、早ければ当日中、遅くとも1〜2営業日以内での納品も可能です。お急ぎの場合はお申し込み時にお知らせください。

Q

投稿の内容に自信がありません。レポートで何がわかるのですか?

A

投稿の傾向・反応パターンを分析し、「伸びやすい投稿」「改善すべき投稿」などを具体的にご提示します。改善アイデアも添えてご提案します。

Q

自社でSNSを始めたばかりですが対象になりますか?

A

はい、運用初期でもご利用いただけます。アカウント設計や方向性の整理、投稿の軸づくりなどにも有効です。本格的に運用を始めたい方にもおすすめです。